top of page


経産省「令和6年度革新的ロボット研究開発等基盤構築事業」のベンダー企業・協力企業に採択決定
この度、当社は一般社団法人日本惣菜協会が代表幹事を務める経産省「令和6年度革新的ロボット研究開発等基盤構築事業」において、ベンダー企業・協力企業に採択されましたのでお知らせいたします。 当社は、搬送ロボットによる常温・冷蔵フロア間の製品移送を実現するための技術開発を進めてま...
2024年9月20日


【メディア掲載】日本物流新聞 連載 「扉の先 自動化時代の挑戦者たち86」に掲載頂きました
当社のAMRが、 製造業の新技術や話題、ものづくりを支える工作機械、工具、ロボット、産業機器等の情報を提供されえている「日本物流新聞」にて、連載 「扉の先 自動化時代の挑戦者たち86」に当社の記事「超低床と超シンプルの2台を開発」を掲載頂きましたので 、お知らせいたします。...
2024年8月9日


【メディア掲載】月刊 食品機械装置 8月号に掲載頂きました
当社の記事が、ビジネスセンター社 月刊「食品機械装置」2024 年8月号に掲載頂きましたので、お知らせいたします。 作業負担軽減と業務効率化に貢献する最先端のAGVおよびAMR 株式会社GEクリエイティブ 越後 巧 監修 徳島大学 大学院 社会産業理工学研究部 浮田 浩行...
2024年8月1日


中小企業の人手不足とその対策について
中小企業の人手不足が深刻な問題となっており、企業は対応に迫られています。
ここでは人手不足の原因とその対策についてご紹介いたします。
2024年6月3日


アジアシームレス 物流フォーラムにてAMRキャリ太郎を紹介いただきました
2024年5月16~17日、センコー商事さんが、東京流通センターで行われたアジア・シームレス物流フォーラム2024に出展されました。ブースではキャリ太郎が展示され、AMR化されたAMRキャリ太郎についても紹介されました。...
2024年5月23日


AMR(自律走行搬送ロボット)とは?AMRとAGVの違いと特徴について
AMR(自立走行搬送ロボット)とは?人が行っている搬送を自動化することができるロボット AMR(自立走行搬送ロボット)について、その特徴や導入による効果についてご紹介いたします。
2024年5月17日


オドメトリ精度向上のための現場調整の重要性 記者:越後巧
オドメトリ精度向上のための現場調整の重要性 自律走行の重要な要素として自己位置推定があります。LiDARから得た情報を元に自己位置を推定するのですが、カーナビと同じように他のセンサー情報を使って自己位置の補正を行います。今回はオドメトリという車輪やステアリングの回転角度から...
2024年4月25日


【メディア掲載】エレクトロニクス実装技術4月号に掲載頂きました
先月号に続き、当社のAMRが「エレクトロニクス実装技術」4月号に掲載頂きましたので、お知らせいたします。先月号はAMRキャリ太郎、4月号はAMR-180の紹介となっております。 お問い合わせいただけますと幸いです。 【掲載媒体】 エレクトロニクス実装技術 2024 4月号...
2024年3月20日


LiDARのスキャン結果から、太陽光ノイズを除去する from エンジニア・メモ 記者:早川喜太
LiDARのスキャン結果から、太陽光ノイズを除去する 開発環境 はじめに 屋外でLiDARを使う場合、強い日差しや雨など、天候による影響を考慮する必要があります。 本記事では、太陽光による外乱光によるノイズを低減する方法について説明します。 laser_filterについて...
2024年3月15日


【メディア掲載】メカトロニクス4月号に掲載頂きました
当社のAMRが、生産財業界の展示会に連動した特集企画をはじめ、国内外の最新技術や企業動向を、毎月様々な特集記事として紹介されています「メカトロニクス・デザイン・ニュース」4月号に掲載頂きましたので、お知らせいたします。 当社は、工程間をつなぐ様々な人による搬送をロボットにお...
2024年3月15日
bottom of page
